ブログ
ブログ
平成31年度入社式
2019-04-08

産業カウンセラーに合格
2019-03-04
産業カウンセラーの試験に合格しました。
この資格は心理学的手法を用いて働く人たちが
抱える問題を自らの力で解決できるよう援助する
心理職資格で、職場やプライベートで相談を受ける際、
役に立つのでは?とおもいチャレンジしました。
先ず受験資格を得るため、養成講座を受講しなければならず、
受講・受験料が高いことや受講期間(約7ヵ月)が長いことから
迷いましたが「やった後悔より、やらなかった後悔の方が大きい」
という言葉に触れ、一念発起し、受講・受験しました。
講座は期間中、ほぼ毎日曜日の朝から夕方まで行われ、内容は
この資格は心理学的手法を用いて働く人たちが
抱える問題を自らの力で解決できるよう援助する
心理職資格で、職場やプライベートで相談を受ける際、
役に立つのでは?とおもいチャレンジしました。
先ず受験資格を得るため、養成講座を受講しなければならず、
受講・受験料が高いことや受講期間(約7ヵ月)が長いことから
迷いましたが「やった後悔より、やらなかった後悔の方が大きい」
という言葉に触れ、一念発起し、受講・受験しました。
講座は期間中、ほぼ毎日曜日の朝から夕方まで行われ、内容は
座学やグループワーク、面接実習等でした。
これに加えてほぼ毎週宿題があり、受講中は大変でしたが、様々な
年齢層・職種の方が受講されていて、異業種交流の側面もあり、
講師の方々も含め色々な話ができてよかったとおもいます。
今後も資格取得を通じて学んだことを職場やプライベートの場で
活かせるよう、傾聴力等の研鑽に励みたいとおもいます。
(K.H)
これに加えてほぼ毎週宿題があり、受講中は大変でしたが、様々な
年齢層・職種の方が受講されていて、異業種交流の側面もあり、
講師の方々も含め色々な話ができてよかったとおもいます。
今後も資格取得を通じて学んだことを職場やプライベートの場で
活かせるよう、傾聴力等の研鑽に励みたいとおもいます。
(K.H)

おきなわマラソンに出場しました
2019-02-19

去った日曜日、第27回 2019 おきなわマラソンに出場しました。
私とH課長の2名が出走し、無事に完走しました!
左の写真は走る前です。二人とも元気!
当日はI常務も応援にかけつけてくれて、
エナジードリンクの差し入れもいただきました。
(中央の写真、ごちそうさまでした)
右の写真は完走後に撮ったものです。
意外に笑顔!
来年もがんばってみようかな。
(R.K)

社内バドミントン大会
2019-01-31
1月30日、健康経営の一環でバドミントン大会を行いました!
この日は少し肌寒いくらいの気温で、体を動かしやすい運動日和でした。
それもあってイベントは大いに盛り上がり、参加者みんなで気持ちよく
汗を流すことができました。
私自身は当日ハッスルしすぎて、イベント翌日には体のいろんな所が
悲鳴を上げておりました(笑)
今回の盛り上がりを考えると次回以降も開催されることもありそうなので、
それまでには腕の筋力をつけておかねばと考えさせられる今日この頃です。
(J.T)

ハワイデイゴプロジェクト(旗頭編その2)
2018-08-14
私が所属する泉崎旗頭保存会がRBCの「ザ・ニュース」で放送されました。
【放送内容】
子孫繁栄や五穀豊穣などを祈願する旗頭は、およそ600年続く沖縄の伝統文化です。
この旗頭が今年沖縄からの移民110周年を迎えたハワイに完成した「沖縄プラザ」の落成式典で披露されることになりました。 海を渡る旗頭が制作される過程や制作者たちの思いを取材した内容となっております。
↓以下参照でYouTubeの動画が閲覧出来ます。
または、RBCザ・ニュース公式HPから平成30年8月15日のアーカイブからも閲覧可能です。
以上
新エネ:AT
