本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

RPA説明会について

2021-09-08
9月3日、RPA活用に関する説明会を沖縄電力㈱に行っていただきました。
 
RPAとは、Robotic Process Automationの略称でPC作業のうち単純作業等
を自動化する機能のことです。
これを活用することが出来れば、定型作業に費やしていた時間や労力を
その他の業務に割くことが出来るようになります。
 
説明会の中で、RPA活用は目的ではなくあくまで手段であるとの説明がありました。
『業務効率化』を目標に掲げ、現在の業務をゼロベースで見直して必要な業務と省く
ことが出来る業務を取捨選択することが大切なことであるとのことでした。
 
当社では新規事業(かりーるーふ)が開始され、業務量の増加で一人ひとりの負担が
増えていましたが、業務内容の見直しやRPA活用により負担軽減に繋がればいいな
と期待しております。
 
新エネ(J.T)

プログラミング体験に参加

2020-11-16
去った土曜日に沖縄女子短期大学でフリースローゲームをプログラミングしよう!
というイベントがあり、娘と参加しました。
スクラッチというwebでプログラミングできるソフトを利用したプログラミングで
したが以前、上の子が参加して、スクラッチを知り、家のPCで利用したこともあり、
割合すんなり、課題のフリースローゲームを作成。
かつて敷居が高いと感じていたプログラミングも確実に誰でもできるレベルへ
変わってきているなと実感。その分、想像力を働かせた使い方が求められると
思いました。
作成途中、保護者は別室に移動し、society5.0の社会をテーマにした講演を
聞きました。
情報社会が進展した、超スマート社会の未来図に半信半疑でしたが、
そのような超スマート社会で活躍できる子がたくさん、沖縄県から
でればよいなと思いました(うちの子も笑)。
当該イベントは今週、来週の土曜日にも開催されます。
関心のある方は、お子さんを連れて参加してみてはいかがでしょうか?
コロナ対策のため、対面受講の人数は限定されていますが、オンライン受講も
できたとおもいますので興味のある方は是非!
https://www.youtube.com/watch?v=INT3KbI5ma8
https://calend-okinawa.com/event/info/programming202011.html
 

【お礼】マスクを寄贈いただきました

2020-05-28
 5月半ば、コロナ禍のマスク不足が深刻な状況の中、当社の取引先である㈱アンカー沖縄事業所 様からマスク1,000枚の寄贈がありました。
いただいたマスクは、当社の現場作業者を優先的に使用するなど有効活用したいと思います。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
 
~ 一日も早く、皆様の日常が戻りますよう ~
 
 
新エネ(T.H.)
 

令和2年度経営方針説明会

2020-04-23
 4月1日より新年度がスタートし、当社では令和2年度の経営方針説明会が行われました。桑江社長から今年度の重点的な取り組みや今後の見通しの説明があり、今後もより一層集中して業務に取り組んでいこうという想いを強くしました。
 説明会の中ではその他にも、昨年度資格取得者の表彰や安全衛生関係標語の唱和などが行われました。
 今年度も役職員一同目標に向かって頑張ってまいりますので、今後とも沖縄新エネ開発株式会社を宜しくお願いいたします。
 
 現在世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっており、当社でも事務所の換気や手洗いの徹底など感染予防に努めております。皆様もお体にお気を付けください。
 
新エネ(J.T)

アマビエ

2020-04-10
アマビエという妖怪をご存じでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%93%E3%82%A8
なんでも、アマビエの絵を見ると除災の効果があるとか。
娘が作ってくれたので私の机のそばに貼って、ご利益を
祈願したいとおもいます(アカビエと間違って書いていますが、
アマビエの予定で作ったようです)。
これを見た皆様にも除災の効果がありますように。
(K.H)
TOPへ戻る